ルプルプは「トリートメントタイプ」の白髪染めですが、色持ちが良いと言われています。

シャンプー剤や洗髪頻度、また髪質にもよるので個人差がありますが、2~4週間は白髪が目立ちにい状態が保てるでしょう。

ルプルプは、髪の表面だけを染めるのではなく、髪の内部にも色素が浸透するトリートメントカラーです。

けれども、永久染毛剤のようなわけにはいきませんので、シャンプーするたびに色は少しずつ落ちていってしまいます。

なので染め直しの頻度は自分の白髪の量や目立ち具合、また色持ちの状態を見て調整してください。

色持ちをよくするコツとしては、使用する際に「保温」することです。

ルプルプは美容院での薬剤とは違いますが、美容院に行くと必ずラップを巻いて温めますよね。

同じように時間を置く時に、タオルやラップで髪を巻いておくと色がよりしっかり染まって色持ちも長く保つことができます。

夏場は暖かいので良いのですが、冬場は気温が低いため特に意識して保温を心がけるようにしましょう。

トリートメントタイプのカラーの色持ちは、永久染毛剤より悪いのはデメリットではありますが、髪にダメージを与えずに白髪をカバーできるというのが大きなメリットだと言えます。

ルプルプは使用頻度が多くても髪を傷める心配がありません。

色持ちを保つために、白髪の染まり具合を見ながら自分に合ったサイクルで使えるのでおすすめです。

>>公式サイトはこちらをクリック<<
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
簡単なのにきちんと染まる白髪染め

ルプルプの色を混ぜて使う裏ワザはあるの?

それでは、ルプルプの色を混ぜて使う裏ワザがあるのかについてです。

買ってみた色がイマイチだった時に、次に別の色を買って混ぜて使ってみたり、もっと自分好みのカラーにできたらいいですよね。

もちろん公式ではオススメしていないようなんですが、やってみたいなら、自己責任で試しにやってみるのもアリかもしれません。

色を混ぜて使う方法は2つあるのですが、どちらも簡単です。

混ぜる方法①

1つ目は、色を混ぜてから塗る方法になります。

まず、別々の色のルプルプをを同じ量ずつボウルに入れて、スプーンでよく混ぜます。

それから、普通に塗っていきます。

色の組み合わせについては例えば、ブラウンとダークブラウンを半々にすると、赤みが気にならなくなります。

混ぜる方法②

2つ目は、明るい色で染めてから暗めの色で調整する方法です。

まずは明るい色で髪全体を染めて、白髪が目立つところや明るすぎるところに暗めの色を重ねて塗ります。

例えば、ブラウンで染めた後にモカブラウンやソフトブラックで仕上げると、ナチュラルな感じにすることができます。

ルプルプには5色あって、それぞれ雰囲気が違いますが、色を混ぜることによって自分に似合う色を見つけるのも楽しいそうですよね。

だだし、ルプルプと他の白髪染めトリートメントと混ぜるのは、公式では答えてくれません。

そもそも安全かどうかもわからないし、効果も保証されませんんので、自分で試すときは、あくまでも自己責任で行いましょう。

ルプルプの色選び

ルプルプの色選びは、自分の髪色や肌色に似合う色を見つけることが大切です。

ルプルプには5種類のカラーがありますが、それぞれ特徴がありますので、ご紹介しますね。

◆ブラウン

ルプルプの中で一番明るく赤みが強いので、茶髪にしたい方におすすめです。

色白の人や肌がピンク気味の人に似あう色でもあります。

白髪が多い方は、暗めの色と混ぜて使うと自然に見えます。

◆ダークブラウン

ブラウンよりも少し暗めの色で、赤みが入っていますが、ブラウンほどではありません。

茶髪にしたいけど、あまり明るくなりすぎたくない方におすすめです。

ただし、他の白髪染めよりも明るめで赤みが入るので、注意してくださいね。

ダークブラウンは、肌色が黄みがかった方やオレンジみが強い方に似合う色です。

◆モカブラウン

ダークブラウンよりも少し暗めで、赤みが少ない色です。

なので自然な茶髪になりたいならモカブラウンがおすすめです。

白髪が多い人でも、暗すぎず明るすぎずで自然に見えますので実はルプルプの色の中で一番人気の色になっています。

モカブラウンも、肌色が黄みがかった方やオレンジみが強い方に似合う色ですね。

◆ベージュブラウン

赤みを抑えた明るめの色で、アッシュ系の茶髪にしたい方におすすめです。

肌色が白い方や黄みが強い方に似合いますよ。

白髪が多い方は、暗めの色と混ぜて使うと自然に見えるでしょう。

ソフトブラックやナチュラルブラックと混ぜると良いですね。

◆ソフトブラック

黒髪に近い色なので、白髪を目立たせたくない方や、黒髪をキレイに見せたい方におすすめです。

白髪が少ない方は、この色だけで十分でしょう。

ソフトブラックは、どの肌色にも合う色ですね。

以上がルプルプの色選びについての情報です。

自分の好みや髪質に合わせて、最適なカラーを選んでくださいね。ルプルプで、白髪を気にせずに美しいヘアカラーを楽しみましょう。

>>公式サイトはこちらをクリック<<
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
簡単なのにきちんと染まる白髪染め