オルビスユードットの使う順番は、以下の順となっています。

ウォッシュ(洗顔)→ローション(化粧水)→モイスチャー(保湿液)

この順番で使うことで、肌に必要な成分を効率的に届けることができるんですね。

またオルビスユードットは、同じラインで揃えて使うことがおすすめですが、他のシリーズと組み合わせて使っても問題ありません。

もちろん手持ちのアイテムに組み合わせてもOKですよ。

オルビスユードットは、年齢とともに気になる肌のハリやシミ、乾燥などをケアするエイジングケアシリーズです。

期待できる効果としては、以下の3つがあげられます。

・肌の奥から弾力を与える「ハリ」
・メラニンの生成を抑えてシミを予防する「美白」
・肌のバリア機能を高めて水分を保つ「保湿」

このような、3つの機能が一度に叶う優れもののスキンケアブランドなのです。

30代~50代の女性は、肌の悩みがつきませんが、オルビスユードットは、そんな女性たちの肌悩みに応えるエイジングケアシリーズです。

まだ使ってみたことがないという人は、トライアルセットがお得に試せるのでぜひ使ってみてくださいね。

>>公式サイトはこちらをクリック<<
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハリも透明感も、マルチに叶える【初回限定980円】

オルビスユードットの効果的な使い方

オルビスユードットの効果的な使い方をご紹介します。

各アイテムは、ちょっとしたひと手間で効果がアップするので試してみてください。

【洗顔料】ウォッシュの使い方

オルビスユードットの洗顔料ウォッシュは、泡立てるときは、水を数回に分けて加えながら手を泡立て器のように動かすとしっかり泡立ちます。

もちろん泡立てネットがあればベストですね。

洗顔後は、タオルで軽く押さえるようにして水分を拭き取りましょう。

ウォッシュは、ねばり気のある濃密な泡で洗顔できるので、肌表面の古い角質や汚れを優しくオフしてくれます。

なので、肌が一段明るくなったように感じるかもしれません。

【化粧水】ローションの使い方

オルビスユードットのローションは適量を手に取って、それを両手を合わせるようにして軽くあたためると肌なじみが良くなり浸透率がアップします。

そして、顔の部分的につけるのではなく、手のひら全体で顔全体を包み込むようにしてなじませるのがポイントです。

目元や口元など乾燥が気になる部分は重ね付けしましょう。

モイスチャーはほどよいとろみ感があるので、感触もみずみずしく、手からこぼれにくいのでつけやすいテクスチャーの化粧水です。

【保湿液】モイスチャーの使い方

保湿液のモイスチャーは、洗顔後にローションで整えた肌に適量を手に取り、顔全体にやさしく伸ばしましょう。

気になる部分は重ね付けすると、さらに保湿効果が高まります。

オルビスユードットの保湿液モイスチャーは、テクスチャーはさらっとしていますが、しかりと潤いを閉じ込めてくれますよ。

オルビスユードットの使用順の理由とは?

オルビスユードットのアイテムの使用順の理由について説明しますね。

スキンケアでは、洗顔後に化粧水で肌に水分を与え、美容液で肌悩みに合わせた成分を補います。

そして、保湿液である乳液やクリームを塗ることで、化粧水や美容液で与えた水分や成分を肌にしっかりと閉じ込めるわけです。

なので保湿液は、肌の水分と油分のバランスを保つために、スキンケアの最後に使います

肌はおおまかに2層構造になっていて、一番外側の角層が肌を守るバリアになっています。

角層は水分と油分のバランスが大切で、水分が足りないと肌が乾燥し、油分が足りないと水分が蒸発しやすくなります。

保湿液を最初に使ってしまうと、その後の化粧品が肌に浸透しにくくなるので、効果が半減してしまうというわけなのです。

ですから、スキンケアでは保湿液を最後に使うことが大切なのです。

このように、オルビスユードットのモイスチャーもスキンケアの仕上げとして使うことで、肌の水分と油分のバランスを整えることができるのですね。

>>公式サイトはこちらをクリック<<
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハリも透明感も、マルチに叶える【初回限定980円】